2011年10月25日
「三遠南信しんきんサミット」の地域おこし事例が楽しかった

土曜日、駅前のプレスタワーで行われた「しんきんサミット」に参加してきました。
こちら東三河、遠州、南信州の3つの地域の8つの信用金庫によるイベントで、
東大教授による「地域からの変革」の話や、各地域の地域おこしの事例発表を
聞くことが出来ました。
下記、ネットで参照先が見つかったものを、一部紹介します。
■ホトアグリの「リッチリーフ」
http://www.photo-agri.com/product/rich-leaf.html
■ミマスのトマテル&メロンハート
http://www.mimasu-831.jp/project/
■勘四郎(須部商店)の「できたてとうふまつり 」
http://www.tofu-kanshiro.jp/tohufes/index.html
■にこにこ柿園の「柿酢石鹸」
http://www.jirougaki.jp/nikoniko-home.htm
■三栄製鋼の「光るロープLED」
http://www.aichi-biz.com/cat1/112.html
■木村飲料の「カレーラムネ」
http://www.kimura-drink.co.jp/index1/ramune-toku/
などなど。
食品系が多いですが、どれもユニークですね。
皆さん、創意工夫で面白いことをたくさん仕掛けてらっしゃいます。
特に県西部の企業さんは、はまぞうとしても色々とご協力させて
いただきたいなーと強く思いました。
他にも地域に埋もれている資源がたくさんあると思うので、
うまく協力しながら、面白い取り組みの支援がどんどんと
出来るよう、頑張ります。
Facebookアカウントでコメントする
Facebookユーザーのオススメ記事
Posted by タイチ at 00:42│Comments(0)
│地域活性