タイチブログ › アメリカ・シリコンバレー › 浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目

2009年10月29日

浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目

Twitterでつぶやく
浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目

こんにちは。タイチです。
ついに視察も4日目!今回もボリュームたっぷりでお届けします。

まず本日最初に伺ったのはスタンフォード大学

ヤフーCEOのジェリー・ヤン、Googleのセルゲイ・ブリン、ラリー・ペイジ、昨日行ったHPのウィリアム・ヒューレット、ヒューレット・パッカード、はまたま鳩山首相の母校でもある超名門大学です。

実は密かに、僕が留学してみたいなーと思っていた学校でもあります。

もう歩く人みんなが賢そうに見えて仕方ありません。
キャンパスは衝撃の広さで、なんと中に大型ショッピングセンターもあったります。

教会もありまして、お邪魔させて頂きました。
学校の中にいるとは思えません。。

すごく素敵な教会でした。
浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目


次にお伺いしたのはパロアルト市役所。
シリコンバレーの中にはいくつか自治体があるのですが、パロアルト市はその中でも
シリコンバレーの中心部と言っても良いようなところ。
ただでさえ平均収入の高いシリコンバレーですが、パロアルトはその2倍だそうです。

日本生まれで、浜松に講演にいらしたこともある岸本元市長と、キーンシティーマネージャーから
お話を頂きました。
浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目

パロアルトは世界の頭脳として、経済とエコの両立に取り組んでいるそうです。
具体的には環境関連の企業を誘致したり、スマートグリッドと呼ばれる電力の
効率利用を推し進めているとのこと。
日本も負けられないですね!
浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目

その後の昼食会にて。
元サン・マイ クロシステムズ取締役の山崎さんより、最近のシリコンバレーの状況について
お話いただきました。
ITの次の産業として、ナノテクやバイオテクノロジーへの動きが着実に展開されて
いるそうです。
電気自動車関連では、ベタープレイスが注目株とのこと。
浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目


次に行ったのはシスコです!
一般の方には馴染みが薄い企業かと思いますが、インターネットを使うためには
欠かせない機器であるルーター等を主に製造・販売している会社です。

IP電話で、スポーツ中継のカメラを自由に切り替えて楽しむデモンストレーションを
見せていただきました。もうすぐ、各球場のVIPルームにはこのシステムが
導入されるかもしれません。
フードやドリンクの注文も出来るそうです。
浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目

もし中継をトイレなどで見逃してしまった場合、iPhoneでも巻き戻してチェックが
出来るそう。
浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目


次にテレビ会議です!
隣の部屋と、名古屋のシスコと繋いでテレビ会議を行いました。
うちは普段Skypeを使って海外や県外の拠点と会議をしているのですが、
動画は3拠点以上だと使えませんし、音声も途切れたりしてしまいます。

こちらのテレビ会議だと、かなりの高画質・高音質&大画面で、そこにいるかのように
会議を進めることが出来ると思います。
浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目

ご覧のように、新聞の文字も読めるほど高画質です。すごい!
こちら導入には数千万かかるので、中小企業の導入は難しいですが、
自治体などが施設を用意して、レンタルしてくれるといいですよね。

遠くに複数拠点がある企業にとっては本当に重宝すると思います。
浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目


移動中、ヤフーも見ることが出来ました!
中を見ることは叶いませんでしたが良かったです。
それにしても、聞いたことのある企業が本当に集中しています。
浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目


ついにGoogle前に到着!!!!!
Googleの中に入ることは叶わなかったのですが、すぐ目の前まで行くことが出来ました。

実はGoogle、会社の近くに無料の無線LAN設備を用意しているのです。
この地域であれば無料でインターネットを利用することが出来るのです。

さっそく僕のiTouchではまぞうを表示!
浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目

Googleの看板の前にて。
分かりづらいですが、僕ははまぞうTシャツを着ています。笑
次回は是非ビジネスで訪れたいと思いました。
浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目

最後に訪れたのがテスラモーターです。
もしかしたら、本日最も盛り上がったかもしれません。
テスラモーターは100%電気で動く車を実用化し、販売している会社です。
浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目

環境パフォーマンスが10点満点の値を示しています。
浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目

嬉しいことに、駐車場で試乗させて頂きました。
まぶしくて、目が開けられてないです^^;

ほんとーーーに静かで、加速がびっくりする位の早さでした。
まだ本当の実用品までは届いてないかと思いますが、近い未来の電気自動車が支配する
世界を垣間見ることが出来ました。
浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目

予定がぎっちりの充実した日でしたー。
最後はケーブルカーでホテルまで帰りました。

社内は終始にぎやかでした。知らない人たちが気軽にトークしています。
アメリカの方々は本当にフランクです。
浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目

明日はいよいよ最終の滞在日!
Twitter社に訪問予定です。




Facebookアカウントでコメントする




Facebookユーザーのオススメ記事


同じカテゴリー(アメリカ・シリコンバレー)の記事

この記事へのコメント
イロイロコメントしたいとこが山々なんですけど、やっぱり今はグリーンニーディール政策の影響もあり環境関連の色が強いですね!
スマートグリッドのような時代がくれば社会は一遍すると思います。
そして、、、

テスラモーターに行ったなんて本当に凄い!
電気自動車業界の参入は容易らしいので、
日本も我々もより必要なものを考えなければいけませんね!
ガンバレ日本!!!
Posted by トシロー at 2009年10月30日 22:00
うん、テスラは本当はアポ取らないと試乗させてもらえないみたいなんだけど、気前よく乗せてもらえたので良かったっす

日本も経済と環境の両立目指していかないとねー

でも、カリフォルニアはプリウスとか、めちゃくちゃ日本車走ってました

>2009年10月30日 22:00
>トシロー
>イロイロコメントしたいとこが山々なんですけど、やっぱり今はグリーンニーディール政策の影響もあり環境関連の色が強いですね!
>スマートグリッドのような時代がくれば社会は一遍すると思います。
>そして、、、
>
>テスラモーターに行ったなんて本当に凄い!
>電気自動車業界の参入は容易らしいので、
>日本も我々もより必要なものを考えなければいけませんね!
>ガンバレ日本!!!
Posted by タイチ@はまぞう管理人 at 2009年10月31日 17:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察4日目
    コメント(2)