2011年06月20日
ケーブルなし!Dropboxでかんたんにブログ画像をアップ

みなさん、ブログの画像はどうやってアップしておりますでしょうか。
パソコンで更新される方は、基本的にはデジカメで撮影したあと、いちいち
デジカメとパソコンをケーブルで繋いで取り込んでらっしゃるかと。
結構めんどうですよね。
僕は最近はもっぱらiPhoneで写真を撮ることが多いのですが、その写真で
ブログを書くのにDropboxというツールを使っています。
Dropboxとは?
要するに、ネット上のファイル置き場と考えてください。
自分専用で使えて、無料です。最高!
Dropboxにデータをアップしておけば、他のパソコンやiPad、iPhoneなどの他の機器から
取り出すことが出来るので、ネット接続がある環境であれば、ヒジョーに便利なのです。
セッティング
まずはDropboxのセッティングをしましょう。
http://www.dropbox.com/
「Dropboxのダウンロード」という部分から
案内にしたがってセッティングしてください。
そんなに難しくないと思います。
あと、iPhoneをお持ちのかたは、DropboxアプリをApp Storeから
入れてください。
使い方
さて、セッティングはすみましたか?
それでは、実際の使い方です。
まずは写真を撮りましょう。
素敵なはまぞう営業チームリーダーの笑顔をいただきました。

iPhoneでアップ
この写真を、iPhoneのDropboxアプリでアップします。
起動すると、こんな感じで最近アップしたファイルの一覧が出ます。
右上の「+」ボタンを押して、アップする写真を選びましょう。

アップしたい写真を選んで、右上の「アップロード」を押します。
複数のファイルを一度に選ぶことも出来ますよ。

そうすると、写真のアップがスタートします。かんたん!

続きまして、パソコンの編集画面
iPhoneでのアップが済んだら、おなじみパソコンの投稿画面から画像挿入を開きましょう。

おや、左側に「Dropbox」という文字が追加されてるではありませんか!
そうです。ここから先ほどの画像を選ぶことが出来るのです。

クリックすると、高橋リーダーが出てきました。

あとはいつもといっしょ。
選んでアップするだけです。
以上、とっても簡単に画像を取り込むことが出来ました。
iPhoneをお持ちの方は、ぜひお試しください。
Posted by タイチ at 23:55│Comments(2)
│Dropbox
この記事へのコメント
貴重な情報ありがとうございます

Posted by 抹茶あずき at 2011年06月21日 03:25
いえいえ、とんでもないです。
こういった記事をどんどん書いていきますね!
こういった記事をどんどん書いていきますね!
Posted by タイチ at 2011年06月21日 07:54