タイチの地元「繁多川」の100周年記念誌

タイチ

2011年06月17日 00:06



本日、沖縄から小包が届きまして。
何かなーと思ってみたら、うちの親が送ってくれた地元のガイドマップでした。

どうやら、自治体が出来て100周年になるそうで、その記念誌なのですが、実はうちのじいちゃんが編集に
関わったのです。

文化財、旧跡、碑文、行事などが色々紹介されています。
知らなかったところもあって興味深かったです。

最後のページにはしっかりと「長堂豆腐店」の文字が。


豆腐の紹介もしていただいてました!


そう、僕の実家は豆腐屋で、じいちゃんは豆腐職人なのです。
繁多川(はんたがわ)は、昔から水が豊富で、豆腐屋さんが多い地域になっています。


↓結構メディアでも紹介していただいているので、ぜひご覧ください。

沖縄の匠シリーズ5「長堂豆腐」(長堂嘉雄・茂/那覇市繁多川)
BS日テレ - 「ありんくりん沖縄」
マンガでも紹介されました。(6ページ目から)
タイチの沖縄時代に豆腐工場を紹介した記事


夏にはエイサーという行事も行われます。
浜松まつりほど大規模ではないですが、通りを練り歩くんですよー


ちょうどこのへんですね。

大きな地図で見る

というわけで、地元の紹介でした!

関連記事