浜松ソフ協アメリカシリコンバレー視察3日目

タイチ

2009年10月28日 22:06



こんにちは。タイチです。
シリコンバレー視察3日目。今日も色々な所に行ってきました。

まずはインテルです。
日本では「インテル入ってる」というキャッチコピーで有名ですよね。
コンピューターの心臓部分であるCPUやマイクロプロセッサと呼ばれるものを
作っています。

実はインテル、会社にインテルの歴史が分かる博物館が併設されているのです。
地元(?)の小学生もたくさん見学にきていました。

こちらはインテル初の製品とのこと。この時点でスゴイ細かいです。


数字の雨が流れていました!
こちら手をかざすと、数字の流れを止めることが出来ます。
インタラクティブな仕掛けですね。


2進法で英語を表示することが出来る装置がありました。
さっそく「HAMAZO」と書いてみました(^^)
すぐに消えてしまったのが残念。でも一瞬でも名前を刻むことが出来ました。




次に向かったのは、伊藤忠グループのITOCHU Technologyさんです。
シリコンバレーの動向や、最近話題の「クラウド」について事例を紹介して頂きました。
もちろん日本語だったので分かりやすかったです。



次に向かったのはHP(ヒューレットパッカード)です!
世界的な企業ですよね。あなたの会社のパソコンもHP製なのではないでしょうか?

さすが超大企業と思わされたポイントをいくつか紹介します。

1.ネームプレートに名前を印刷してくれている
あらかじめ、全員分のネームプレートを用意してくれていました。すごい。。
感動しました。


2.ドリンク、おやつが食べ放題
お菓子、ケーキ、コーヒー、ジュースが並んで用意されていました。
セフルサービスで好きなものを飲んだり食べたりすることが出来ます。
いやー、スゴイです。


3.HP特製チョコ
なんと、HPロゴが入ったチョコレートも置いてありました!
こういうのがノベルティーであるといいですよね。美味しかったです。



担当の湊さんより、HPの歴史やマインドを学びました。
HPでは、トップは決断だけをして、あとは社員を信用して、細かい部分は任せているとのこと。
なので、みんながイキイキ仕事をしているそうです。
そうしたHPのマインドをHP Wayと仰っていました。

「どんな人でも、立派な仕事、創造的な仕事をしたいと望んでおり、適切な環境があれば、必ずそうなるものだ。」
という理念に基いて環境作りをされているそうです。



最後にHPロゴ前にて集合写真!



ということで今日も充実した時間を過ごすことが出来ました。
いよいよ明日はスタンフォード大学、シスコ、Google、テスラモーターに行ってきます。
関連記事